2017年10月24日

第5回授業まとめ

モバイルSEO・・・モバイルサイトにおけるSEO(検索エンジン最適化)
   ※検索したときに自分のサイトができるだけ上に来ること。
     1ページよりも1000ページのほうがいい(内容が濃いやつ)

モバイルSEM・・・モバイルサイトにおける検索エンジンマーケティング
            
ランディングページ・・・・1ページで長いサイトのこと(下のほうまで、読み込むことによって商品の良さがわかること)
               ほかのページにいかないようにする!!

モバイルPPC広告・・・モバイルサイト、モバイル端末向けのPPC広告(検索エンジン連動型広告)
PPC広告・・・クリックが発生した数だけ料金を支払う
                           
ユーサビリティ・・・サイトやアプリの使い勝手や、サイト上での目的達成までのスムーズさを考える指標。モバイル端末では画面の小ささやス            クロール、文字の煩雑さなどから、PCとは違ったユーサビリティへの配慮が必要 
      ※簡単にいうとWebサイトの使い勝手の良さ、操作のしやすさを表す言葉    
                           
CTR・・・広告がクリックされる割合。「クリック率」ともいう。 

レスポンシブWebデザイン・・・Webサイトでスマートフォンやタブレット、PCなど、画面サイズや解像度が異なる端末に対応するWebデザインの考え方。スマートフォン専用サイトをPC向けサイトとは別に作成する方法への対案として提唱された。 


長野電鉄

PCサイズ
PCサイズ
タブレットサイズ
タブレットサイズ
スマートフォンサイズ
スマートフォンサイズ





~感想~
新たな用語が結構出てきたので、少しずつ覚えていきたい。
そして、私は長野電鉄はタブレットバージョンとかできないとおもったので、やってみるものだと思った。




Posted by ソルト at 15:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。